こじらせ女子の末路

非倫理的社会不適合者です。

「人はそれほど他人の容姿を気にしていない」は嘘だと思う。

容姿コンプレックスについて今回は愚痴ります。私はかなりの醜形恐怖症です。美容整形も行いましたが、顔のパーツがそれぞれ絶妙に崩れているため今ひとつ残念な顔です。見た目を気にしすぎて一時期は病気なのでは⁉︎(や、病的なんですが)と悩み、ブスなのは思いこみかな…と自己啓発の本などを読み漁ったりしたものです。色々な自己啓発系の本には

〜ポジティブな思想が自分を変える〜ひきよせうんちゃらかんちゃら

などと書かれていますが、ブスは治りません。もう一度言います、


ブスは自己啓発本を読んでも治りません


「人はそれほど他人の容姿を気にしていない」なんて誰が言ったんでしょう?それは他人に興味がない人、または目が見えない人くらいでは?(偏見)
そもそも人間という生物は集団生活を基本としています。人間社会は“集団”をつくり、そのため“他者と関わって”生きていかなければならない。その他者との接触の際に“何も感じない”なんてことは、ほぼ不可能である気がします。他者と関わる際は、容姿、口調、声色、表情、臭い、動作、五感にバシバシ働きかけてきます。今回は“容姿”のみに限定していますが、五感に働きかけてくる情報に対して気にしないなんてことできるのでしょうか?

見ず知らずの男性が目の前を歩いていたとします。その方の服は薄汚れていて所々千切れており、匂います。私は失礼ながらも「あぁ…ホームレスかなぁ」なんて思いを抱きます。そしてその後「ホームレスにはなりたくないなぁ」や「お風呂入ってないんだろーなー」などの自分勝手な空想につながります。

見ず知らずの人に対してこうまで思うのです。ホームレスを例えにしましたが、それ以外だとパッと見ヤクザの様な外見(Vシネに出てくるような柄シャツを着た目つきの悪い〜そんな感じです)の方を見ると「絡まれたくないなぁ」「怖いな」など感じると思うでしょう。また、日本の公衆浴場や海水浴場は「刺青・タトゥー禁止」などの看板が目につきます。

あれ?他人の容姿を気にしてないんじゃなかったんですか?って。
お見合いは“お見合い写真”が使われてましたね。容姿を気にしないのなら写真など必要ありませんよね。

もうわかりますよね。人は思った以上に他人の容姿を気にしているんです。

私も結婚式に出るたびに不細工な新郎だと「うわぁ」と若干笑顔がひきつりますし、心の中は「なんであんな不細工なのと…」と思っています。男の友人の中には「結婚式で新婦がブスだと周りの友人もブスが多いためテンションが上がらない…」なんてのたまう輩もいます。

見てますよあなたの容姿。みんな見てるんです。


日本人は特に外見を意識しやすい民族である…と、ある記事で読みました。島国の中で長く続いた封建制度と、農耕民族という集団生活に重きを置いてなりたってきた文化から、異質な物を警戒、排除しようとする傾向にあるそうです。このため第一印象で得られる“見た目”から徹底的に情報を得ようとする、のだそうです。
loveworklife.hatenablog.com


このブログの記事の中では
「海外に行けば容姿コンプレックスは克服できる」と書いてあります。うん…「海外行けば」ね。価値観の違いがあることなんて知ってますよ。


でもここは日本よ。日本なんですよ。“価値観の違いを認めない国=同調圧力のとても強い国=日本”なのですよ。
そしてなぜか男性に面と向かって「ハゲ」と言う人は少ないのに、女性に向かって「デブ」だの「ブス」だの言うクソッタレな社会です。

このような現実を生きていながら「人はそれほど他人の容姿を気にしていない」なんて言う人は現実逃避もいいところだと思います。


ここは日本です。皆さん今日も自分の見た目を気にしながら生きていきましょう。疲れたら海外に住むのも悪くありませんが…日本がいい!と思う方は、せめて少しでも相手を不快にさせず清潔に見えるよう心がけていく努力が必要だと思われます。

また心無い「ブス」「デブ」など罵ってくる方には呪いの人形に釘を打ちつけて憂さを晴らしましょう。写真をとって顔に虫ピンを刺していくのもなかなか狂気じみてて良いと思われます。

中学生時代の夏休みの思い出がない。

自分のプライベートな話を書くと身バレが怖く、なかなか書けないでいましたが…

 

こちらのブログを拝見して少しだけ書いてみようかと思いました。

 

題名の通り私は中学生時代の夏休みの思い出がありません。「思い出がない」というのは適当ではないかもしれません。正確に言うと「友達と遊んだ思い出がない」です。

中学1年生の頃はバドミントン部に入っていたため、夏休みは部活に行くという日課があり外出していたのですが、そのバドミントン部がまた厄介。ペアを組んで練習をしなくてはいけないという決まりが。するとペアを組んでいた相手が部活に来なくなり…また中学2年生になった頃から私は同学年の女子全員から無視されていたため、部活にいってもそんな私とペアを組んでくれる友人がいるわけもなく…。そして私はバドミントン部を辞めました。

小学生の夏休みは嫌でも毎日あったラジオ体操すら中学生は行く必要がありません。私は毎日何をして過ごしていたのでしょう。何となく記憶にあるのは

 

起きる→朝ごはんを作る&食べる→ニュースを見る→洗濯物を干す→お昼ご飯を作る&食べる→昼ドラを見る→昼寝するor読書→洗濯物をたたむ→夕飯の用意をする

 

ん?主婦ですかね?

毎日同じことの繰り返しで全く面白くもクソもない夏休みでしたが、それよりも私は夏休み明けの友達のいない学校生活がまた始まる日が来ることにビクついていたような気がします。

なぜ友達がいなかったかは、まあ自分のせいでもあり、そんな自分を作った毒親な両親の存在がありました。私の親は子供に関しては「成績が良ければそれでよく、遊びや友達は必要ない」そのような偏った考えの方たちでした。中学生の女子というものはただでさえ面倒臭いものであり、その対応に悩んでいた当時の私に対して

友達なんてものはいらない。何にも利益にならない。なぜ友達なんか欲しがるのか?

と言い放たれた記憶があります。(父に友人はいません。お葬式呼ぶ人いないや。あはは)自分のせいであると言ったのは、キチガイ発言を繰り返す親に反抗できなかったという点ですね。養育されているうちは反抗できないな…と子供ながら理不尽さを感じていました。

我が子に友達が一人もおらず夏休みにどこも行かないという状況が変だとは私の親は考えなかったのか?(もともと社交的でなく本ばかり読んで引きこもっていた幼少期でしたが)なんて愚問ですよね。はい、考えてなかったと思います。“問題を起こさないいい子”であったことでしょう。そのようにして2年生の夏休みは過ぎていき、3年生の夏休みはというと…ゴロゴロしていて暇な夏休みを過ごすくらいなら、と塾に通うことになりました。というわけで継続して友達のいなかった私は、毎日塾に通うという予定ができたことに喜びを感じていました。その塾も自分と同じ学校の子が通わないような遠い場所を選び、安心感もあり、塾に行くということがとても楽しかったのを覚えています。

私の両親は世間でいう毒親でしたが、私が大人になると無毒化しました。というより「養ってやってるんだから言うことを聞け」のセリフが言えなくなったこと、子供ながら親のために自分を犠牲にするのは当たり前だと思っていた私の優しさに甘えまくっていた両親に対して、厳しく接するようになったことが大きかったと思います。

 

というわけで世間は「夏休み=楽しい」といったイメージでしょうが、私の夏休みの思い出にはダークなものが含まれているのです。まだまだ夏休みは始まったばかりですが、こどもたちが楽しい夏休みを過ごせますように…。

 

精神的成長は必要か?という件について

このところ天気が悪くて“外出したくない病”にかかっている私は、小難しい哲学者にでもなった気になって考えごとばかりしています。

30代もそこそこになり、自分は果たして20代の頃よりも精神的に成長しているのか?と、ふと考えました。そもそも「どういった変化が精神的に成熟しているといえるのか?」についてですが、Google大先生に聞いたところ

『人間として“成熟している”というのは、たとえば相手が間違ったことを言ったりやったりしても、それを早急に咎(とが)めたりしないことができる、ということです。

まず何よりも相手に気持ちや意見を聞くことができる。つまり、相手の「時間」を作ってあげることができる。そういう対応ができることが「人として成熟している」と言えます。』

他には

『一つの例を出すと、グレーゾーンの容認という部分もあります。精神疾患者の多くや、幼稚な人は、判断基準が良いか悪いかの二択しか存在しないケースが多いです。成熟するにつれ、グレーなー部分が増えてきます。』


だそうです。自分にとって都合のいい意見しか取り入れてないじゃないか!と言われればそれまでなのですが、とりあえず精神的成熟とは「相手をありのまま受容(できるかどうかは別にして)しようとする態度をもつこと」「良いか悪いかの二択ではなくグレーゾーンを容認できる価値観を持つこと」であるとします。

この観点から考察すると、私は精神的に成熟できている方だといえるでしょう。この2つの考え方については20歳の頃は全く1ミリも持っていませんでした。なぜならそれまでの私は「自分は“正義”であり、正しいことだけをやってきた」と自負していたからです。あの頃の私は“悪”は全てが悪いもので、そうでない“正しい”自分は素晴らしいと信じていました。

若いから汚いものを見たり汚いことをせず生きてこれた結果でしょう。自分を綺麗な存在だと信じており、それはそれで幸せだったのかなとも思います。今考えるととっても浅はかな考え方なんですが。

年齢を重ねるにつれ、人生を綺麗に生きることを諦めたり自暴自棄になり人を傷つけてみたりを繰り返し、自分が綺麗な“正しい”存在だと思わなくなったところで、ようやく「他人をゆるす」ということができるようになってきました。

本題の精神的成長の必要性についてですが、精神的に成熟してない方は沢山います。私の親も然り。このまま成熟せずに生きていても良いんじゃないか?と思うところですが、精神的成熟を伴っていないとどうなるか?

まず、精神的未成熟な親に育てられた私はとても辛い想いをして大人になりました。そして自分自身も「正しい」ことのみを正しいとする考えのもと生きることとなり、他者を許せず、受容することもできず、20代後半までとても精神的に不安定な人生を送っていました。他者を許せないためトラブルが多かったですね。

私のことはほんの一例に過ぎませんが、精神的に成長しないととにかく生きるのが辛いです。そして親であるならば、子どもにとって悪影響であるといえます。会社ならば同僚や上司、部下との付き合い方が上手くいかないこともでてくるかもしれません。人は“社会”というものの中で生きています。その中では人と関わることが“絶対”であるため、他者をゆるすという精神的成熟が大切だと言えるでしょう。

と、色々考え「精神的成熟は必要である」という結論に至った次第です。思い過ごしかもしれませんが、少しは自分も成長しているのだと思いたいものです。



『人は、心で思っているままの人間になる』 (ジェームズ・アレン)

『人は、心で思っているままの人間になる』

 (ジェームズ・アレン)
f:id:nemuinoninemurenai:20170203065310j:image
イギリスの作家さんです。自己啓発本や詩が有名なのだそう。
今日この作家の言葉が目についたそもそもの原因は、私の家の真横にある本屋の新書コーナーに(噴飯ものといっては失礼であろうか…)『鏡の法則』が未だに置いてあったから。
 
あれの発売当時、「9割の人が泣いた!」というクソみたいな宣伝文句のせいで、私の購買意欲がガタ落ちし…立ち読みで10分ほどで読了しました。
 
内容がうっすいのと文章が稚拙すぎて、子ども向けの本?でも自己啓発本ですよね?何狙い?と頭を抱えた覚えがあります。
 
そんな本が未だに新書コーナーの目のつく場所に置かれていることに、驚きと少しの嫌悪感を感じる私。
 
自己啓発本か〜〜〜〜と帰ってきてから、ネットをちらほら検索していてこのジェームズ・アレン氏の言葉にヒットしたというわけです。
 
『人は、心で思っているままの人間になる』
 
他にも
 
『思考は現実化する』
 
などの名言を残されてますが…これね〜頭のいい人の言葉だな〜と染み染み思うのです。
 
なぜなら、この言葉は自分をセルフコントロールできている状態を前提としているから。自分で自分の感情をコントロールし、行動も感情に伴って行動するわけで、感情をセルフコントロールできていれば自分のなりたいもの(というか人物)になれる、ということですよね。
 
でも現実はそう上手くいかない。
 
なぜなら、人は産まれながらにしてその能力に個体差があり、知的能力が誰しもジェームズ・アレン氏ほど高くないからです。私も然り。
 
まず、上記の
 
『人は、心で思っているままの人間になる』
『思考は現実化する』
 
という言葉を、作品を読まずに言葉だけを見る。この言葉の“思っているままの人間”とは、人格や考え方のことを言っているのだけど、短絡的に考える人間は「自分は社長だ!って思ってると社長になれるんだーーーー」とか「キレイキレイって言ってれば、美人になるのね」などというトンチンカンな方向へ走りかねない。
 
というかそういった自己啓発本もあります。私に言わせれば頭オカシイ。
 
「僕は社長だーーー」って言ってたって企業するスキルと知能と財力がなければ会社はなりたたないし、実際経営はそんな甘っちょろいものではないでしょう。
 
ブスは鏡みて何度「私はキレイ」と唱えたところで、ブスはブスです。
自分で自分を慰めている暇があったら、お金貯めて美容整形いけよと。美容整形は言い過ぎかもしれませんが、オシャレするとか、自分に合ったメイクを探すとか。そのほうが合理的だと思うんです。
 
心のセルフコントロールについてはとても大切なことだと思う。こうなりたい自分を思い描くのもいいと思います。でも、それを現実化させるためには、じゃあどうすべきか?といったことを考える思考力が必要。そして思考力を維持する精神力。かつ、その思考力をパワー源にすることで実行にうつすことのできる行動力。
 
って考えてみたら、無理ゲーじゃない?!
 
そんなのもともとハイスペ人間じゃないとムリだよ!そもそも思考力培うところから始めなきゃだよ!よし、生まれ直そう(窓ガラガラ、3階からピョン!)
 
ってなりかねない。
 
もう心のセルフコントロールなんて高尚なものが自分にできるだなんて思えなくなってきましたが…(何度も言いますがセルフコントロールしようとする方の努力は否定しませんよ)
 
世の中の自己啓発本の言葉をうのみにしてる思考力の貧相なブスども!手っ取り早い方法は、鏡見て「自分はキレイキレイ」って魔法かけるより、レッツゴー美容整形だ!
 
あれ?自己啓発の話をしてたはずなんだけど、おかしいなあ。